お知らせ

【出展レポート】第26回 不動産ソリューションフェア

2024.12.11

2024年11月20日、東京ビッグサイトで開催された「第26回 不動産ソリューションフェア」にて「ウェルビーイング社会に望まれる健康住宅の新基準 ~健康は、住宅の資産価値を向上させる切り札となるか~」と題したセミナーを開催しました。
当日は、ゲストスピーカーとしてLively7認証委員会副委員長を務める、東京疲労睡眠クリニック院長の梶本修身様、実際に本認証を取得し活用されている小田急不動産株式会社 住宅事業本部 本橋 理様をお迎えし、講演とパネルディスカッションの2部構成で進行しました。

■登壇者・パネリスト(登壇順)
東京疲労睡眠クリニック院長 梶本 修身 様
山下PMC 執行役員 経営戦略本部 総合マーケティング戦略部/グローバル事業本部 合内 祥之
小田急不動産株式会社 住宅事業本部 開発企画部 戸建企画グループ 本橋 理 様
モデレーター:カルダー・コンサルタンツ・ジャパン株式会社 代表取締役 奥 錬太郎 様

東京疲労睡眠クリニック院長の梶本修身様からは、医科学的な見地から居住空間の価値は、広さや景色など物理的な条件だけではなく、受け手である居住者が「安心」「安全」「快適」をいかに享受できるか、またそれらの工夫や仕様を客観的に評価する意義についてご紹介がありました。

山下PMC執行役員の合内からは、『健康住宅Lively7認証』のプログラム開発の背景や評価の仕組み、具体的な評価項目の例示、グレード基準を中心にご紹介しました。また、これまでに本認証が採用された物件の評価ポイントについても具体的な項目を挙げながら解説し、今後取得を検討される方に向けて、評価につながりやすいポイントなどについて紹介しました。

小田急不動産株式会社 住宅事業本部 本橋 理様からは、「健康住宅Lively7認証を取得した背景とねらい」と題し、小田急不動産様が展開する分譲ブランド「LEAFIA/リーフィア」が持つ普遍的な価値(Lifetime/Environment/Amenity/Fammunity)をもとにブランディングとプロモーションの側面から本認証を取得された経緯についてご紹介がありました。

その後に行われたパネルディスカッションもそれぞれの立場から、認証を取得するメリットや今後の取り組み、本認証に期待することなど有意義な意見交換が行われました。
当日は住宅を開発するディベロッパー様やハウスメーカー様など、多くの方にご来場いただき、セミナー終了後のアンケートでは、実務に役立てられるとの回答を多数頂戴いたしました。ご来場頂いた皆さまにこの場をお借りして御礼申し上げます。

『健康住宅Lively7認証』では、引き続き本認証が提示する明確な基準と指針によって、住宅市場におけるオープンイノベーションを促し、居住者にはより優れた選択肢を提供する快適な住環境の普及に貢献してまいります。

お知らせ一覧へ戻る Topへ戻る
お問い合わせ